ヌルヌルが取れない!そんな時はコレで手に付いた油を簡単に落とす技!
料理でハンバーグを作ったり、車をいじった時等・・・手が油まみれになってヌルヌル状態になります!
手に付いた油を石鹸で落とそうにも、なっかなか取れなくてイライラしてしまいます。そんな時はコレ!簡単にヌルヌルが落とせる方法を紹介します!
手に付いた油を落とす方法
ユーゲル
最強のピンク石鹸です。多くは粉末状になっている、いわゆる【粉石鹸】ってやつです。
特徴は、水なしでも使用でき、洗浄力に優れた一番経済的な工業用手洗い洗剤です。有機溶剤・脱脂剤・重金属未使用。 川、海、湖の富栄養化(赤潮源)といわれているリン酸塩を含んでいません。
一般機械工業・鉄工場・自動車整備工場・ガソリンスタンド・印刷工場・農機具・船舶で手に付着した油汚れ、インキ、グリス等の洗浄剤としての用途がありますが料理後の手に付いた油にも使えます。
ガソリンスタンドでもよく置かれているそうですね。
こんな感じの粉石鹸。
以下から購入できます!
モクケン ユーゲルDX 6kg 1053(6KG) 名前は違いますが効果は抜群。 ピンク石鹸
土
そう、あの土です。地面の土を使って手をこすり付けると落ちるそうです。生活の知恵。
砂糖
砂糖で手を洗うと結構落ちるようです!!身近なものではこの砂糖が一番有名みたい。
方法は、砂糖を手に取り水になじませて、手をこすりまくる!砂糖で脂をとったら、いつも通り石けんで手を洗えばOK!
マジックリン
マジックリンを使ってもよく落ちるようです。
小麦粉に油を吸わせる
小麦粉に油を吸わせる方法です。 小麦粉には油を吸う効果があるため、油のついた手に小麦粉を振りかけ、油をしみこませてから、手をこすり合わせると油を吸った小麦粉がぽろぽろ落ちていきます。
コツとしては、手の水分を軽く拭きとってから使います。
クリームクレンザー
クリームクレンザーでも落ちます。研磨剤も入っているので、上手く油が取れます。たぶん。
脂は油で落とす
ハンバーグのタネをこねた時等は、冷えて固まったラード状の脂が手に付きます。
そんな時はむしろ、サラダ油で滑らせて落とす方法もあります。サラダ油でラードを表面から滑らせて取り、その後石鹸でサラダ油を取り除きます。
クレンジングオイル
クレンジングオイルは高い効果で油を落とす事ができます!値段も高いですが!
■関連記事